![]() |

蟹の王様『タラバガニ』 |
![]() |
太い脚を豪快に食べる、圧倒的なボリューム感は自然が作り上げた芸術品! |

|

タラバガニは名前にカニと付いていますが、実はヤドカリの仲間です。だから、毛がにやズワイガニとは足の本数も違います。
プリプリとした食感で、食べた後の満足感があるのが特徴です。
![]() たらばがには足の冷凍商品もありますが、 大切な方への贈り物や家族団らんで食べる時などは、味だけでなく、 目で見て楽しめるたらばかに姿が喜ばれます。 また、 蟹の食べ方の例はこちら » |

![]() |
![]() |
![]() |
プリプリのたらばがにを堪能できます |
![]() |
食べた満足感はたらばがにが一番! |

![]() |
【フローズンチルドとは?】
- 厳選した身入りの良いたらばかにのみを仕入れ、活〆した後に茹で上げたあと、うまみと鮮度を損なわないよう、 当社指定の方法で急速冷凍します。
- 鮮度を閉じ込め急速冷凍したタラバガニを
風味を損なわないよう、特殊な方法で解凍し、チルド(冷蔵)状態に戻した後、さらに
身入りチェックを行い、お客様へお届けします。
従来のチルドたらばガニと、遜色ない味わいをご堪能いただけます。
一般的に 冷凍カニは、ご自宅で解凍してみないと身入り状態が分かりません。また、解凍状態により、蟹の味わいが変わってしまいます。
当社のフローズンチルドは、当社のプロが ご自宅ですぐに食べられるよう 特殊な手法で解凍し、さらに品質チェックを行い、発送日翌日お届けの航空便で発送 いたします。 - 美味しさをそのままお届けするため、 発送日翌日着の航空便 でお届けいたします。届いたたらばガニは冷凍せず、3日以内にお召し上がりください。

当店は、おかげさまで創業70年を迎えました。
実店舗ではチルドのたらばガニや毛がにがずらりと並び、お客様に商品を見ていただきながら、販売員が丁寧にご説明し、商品をご購入いただいております。 通信販売でお届けする商品も、普段店頭で販売させていただいている商品と同じ商品をお送りしております。ご安心ください。 |

![]() |
![]() |
![]() |

![]() |

![]() |
蟹はそのまま食べても美味しいですが、 他にもいろいろな食べ方があります。また蟹を使うことで、普段の料理をより贅沢に演出できるので、お祝い事や特別な日にぴったりの食材です。
|
-
- たらばがにのバター焼き
-
- たらばがにチャーハン
-
- たらばがにのマヨサラダ巻き
-
- たらばがにの茶碗蒸し
-
- たらばがにのかに玉
-
- たらばがに雑炊

![]() |
![]() タラバガニはヤドカリの仲間 (タラバガニはカニじゃない?) たらばかには正式にはかに科ではなくヤドカリの仲間です。毛蟹やズワイガニの足の本数は4対8本と爪(ハサミ)2本ですが、たらばかにの足の本数は3対6本と爪(ハサミ)2本と、数が少ないです。 |

![]() タラバガニのオスとメス? 当店ではオスのたらばがにを中心に販売しています。メスのたらばがには外子や内子が楽しめますが、かにの身はオスの方が美味しいというのがその理由です。 |

![]() タラバガニとアブラガニ たらばかには別名キングクラブ、アブラガニは別名ブルーキングと呼ばれます。 たらばかにはアブラガニに比べ、肉質・風味ともに良いです。外見的な分かりやすい違いは、甲羅にあるトゲの数でたらばかには6本、アブラガニは4本です。当店ではたらばかにを中心に販売しています。 タラバガニとアブラガニの違いについて、詳しくはこちらをご覧ください。» |

![]() タラバガニの爪(ハサミ)、右と左? 一般的にたらばかには右の爪(ハサミ)が大きく、それは右利きだから??だそうです。しかし、稀に左の爪(ハサミ)が大きなたらばかにもいます。 |

![]() |
![]() |
北海道産 ボイルたらばがに姿
オホーツク海で獲れた、今や希少な北海道産のタラバガニです。
|
|
|
![]() |
![]() |
ボイルたらばがに姿
蟹の王様、タラバガニを豪快にご堪能ください。
|
|
|

![]() |
![]() ![]() いつでも食べれて、美味しい。食べ応えたっぷり。 |
