![]() |

かぼちゃ |
![]() |
南瓜と書いて、かぼちゃと読みます。 |

北海道は“かぼちゃ”の収穫量日本一です。最近では輸入品も多く出回っていますが、国内産“かぼちゃ”の半分近くが北海道産です。
北海道は昼と夜の気温の差が大きいため、デンプン質が蓄積されて、 ほくほくとして甘みたっぷりの“かぼちゃ”になります。 “かぼちゃ”はベータカロチン、植物繊維、ビタミンE・A・B1・B2・Cを豊富に含む 栄養の宝庫で、生活習慣病の方にもおすすめの健康野菜です。冬至に“かぼちゃ”を食べるという風習も、昔の人は“かぼちゃ”が健康に良いことを知っていたからです。 北海道の“かぼちゃ”はジャガイモのように、年を越して次の年まで販売されることは少ないです。なぜなら、“かぼちゃ”は長期保存が難しく、 北海道産の“かぼちゃ”を楽しめるのは、1年で3〜4ヶ月間のみです。煮物、スープ、天ぷら、グラタン、サラダ、スイーツなど、北海道の大地の恵みをお楽しみください。 |

![]() |
![]() |
![]() |
“かぼちゃ”の花には雌と雄がございます。
雌雄別花なので、“かぼちゃ”は人工授粉か、蜂などがないと授粉出来ないのです。授粉できて、着花して、やっと“かぼちゃ”の実がなるのです。 |
![]() |
収穫直後の“かぼちゃ”です。
この後、しっかりと乾燥させて、ひとつひとつ丁寧に磨く作業をしてから、お届けとなります。 |

かぼちゃは野菜の中でも糖度が高いので、その甘さを活かした料理の幅はとても広く、スイーツの材料としても人気の食材です。
また、加熱の仕方によって食感が変わるため、煮物のようなしっとりとした食感やほくほくのコロッケまで美味しく召し上がることができ、さらに見た目にも食欲をそそられる鮮やかな黄色は料理をより華やかに彩ります。 様々な料理で大活躍の北海道産のかぼちゃを是非ご賞味ください。 |
-
- かぼちゃコロッケ
-
- かぼちゃのポタージュ
-
- かぼちゃのソテー
-
- かぼちゃのサラダ

![]() |
![]() |
かぼちゃ甘みたっぷりで、ほくほくとした“かぼちゃ”をお届けいたします。“かぼちゃ”はビタミン類を豊富に含む栄養の宝庫です。 “かぼちゃ”は煮物以外にもスープ、天ぷら、グラタン、サラダ、スイーツなど、いろいろな料理がございますので、いろいろとお試しください。 |
|
|
![]() |
![]() |
大地セットじゃがいもはほろほろとした食感と甘さを味わえる北あかり。大粒の玉ねぎはどんな料理にも良く合います。 ほかにも、ふかしてほくほく、甘さたっぷりのかぼちゃなど、北海道の野菜の代表格を全て詰め込んだお得な野菜セットです。 |
|

![]() その他の農産物 ![]() |

![]() 今金男爵じゃがいも |
![]() |
![]() 札幌黄 |
![]() |
![]() 北あかり |
![]() |
![]() 男爵ジャガイモ |
![]() |
![]() インカのめざめ |
