イバラガニ

タラバガニの仲間 ゴールデンキングクラブ『イバラガニ』

タラバガニに似た食感と味わい。是非お試し下さい。

「イバラガニ」はあまり耳にしない名前ですが、味や食感は タラバガニとほとんど差がありません

当店店頭ではタラバガニと並んでイバラガニを販売しております。お客様の評判も上々です。タラバガニよりも、旨みが濃いと感じる方もいらっしゃいます。

タラバガニに比べ お求めやすいお価格で販売しております。是非お試しください!


イバラガニとは
イバラガニはタラバガニの仲間で、足の数は同じく8本です。
ボイルするとタラバガニよりもオレンジ色が強いためか、 タラバガニのレッドキング(Red king crab)アブラガニのブルーキング(Blue king crab)に対し、 ゴールデンキング(Golden king crab)と呼ばれています。

見た目は、タラバガニよりもとげが多く、 植物のトゲ=イバラのイメージから、イバラガニと呼ばれるようになったようです。

正式名称は「イバラガニモドキ」で、「イバラガニ」の名を持つカニが他に存在しています。

しかしながら、 国内で「イバラガニ」として流通しているカニのほとんどは「イバラガニモドキ」ですので、当店においても「イバラガニ」として販売させていただいております。

イバラガニ足 アップ タラバガニ足 アップ
イバラガニの足 タラバガニの足

イバラガニの産地
北方のベーリング海からオホーツク海、中部地方の太平洋側まで広い範囲に生息しています。水深の深いところに生息しているため、漁獲量は多くありません。

オホーツク方面で獲れるイバラガニの旬は春から夏にかけてとなります。生息範囲が広いため、地域ごとに旬の時期もずれていきます。

まめ知識
イバラガニもタラバガニやアブラガニと同じくは正式にはかに科ではなくヤドカリの仲間です。毛蟹やズワイガニの足の本数は4対8本と爪(ハサミ)2本ですが、イバラガニの足の本数は3対6本と爪(ハサミ)2本と、数が少ないです。

その他のイバラガニ
  • イバラガニ
    関東から、東シナ海へ至る太平洋岸の深海に生息する。イバラガニモドキよりもとげの数は少ないが、鋭く長い。
  • エゾイバラガニ
    北方海域から四国までの太平洋岸に広く生息する。静岡県近辺ではミルクガニともよばれる。

イバラガニとタラバガニ
トゲの数は明らかにイバラガニの方が多いです。他にはボイル後の甲羅はオレンジ色が強いです。

イバラガニ
イバラガニ姿 イバラガニイメージ
タラバガニ
タラバガニ姿 タラバガニイメージ
アブラガニ
アブラガニ姿 アブラガニイメージ

アブラガニ店頭
店頭でも絶賛販売中です!

召し上がり方
タラバガニと同様にそのまま食べる以外にも、 いろいろな食べ方があります。
イバラガニを使って贅沢な味わいをお楽しみください。

かに天ぷら、かにチャーハン、かにクリームコロッケ、かに雑炊、かにの炊き込みご飯、酢のもの、かに玉、かに入り茶碗蒸し、かにグラタン、かにパスタ、かにのバター焼き、サラダのトッピングなど。
遜色のない食べごたえ!アブラガニ
タラバガニと遜色のない食べ応え!ボリュームたっぷりのイバラガニを是非どうぞ!

イバラガニをどうぞ

イバラガニ フローズンチルド・解凍品

ボイルいばらがに姿
(フローズンチルド 解凍品)

トゲの多さが特徴のイバラガニ。しっかりとした「旨み」と「食感」はタラバガニと同等で、同じサイズのタラバガニよりもお求めやすいお値段となっております。
タラバガニはこちらからどうぞ

さばき方はこちらをご覧ください。(たらばがにとさばき方は同じです) »
規格 ボイルいばらがに姿(フローズンチルド・解凍品) 北海道 羅臼産
※冷凍時の重さで表記しております。
フローズンチルドとは、活〆した「かに」を茹で上げ、急速冷凍。それを特殊な手法でチルド状態に戻すことです。
解凍後発送のため、2割程度重量が減ります。
賞味期限 冷蔵3日(お早めにお召し上がりください)
備考 配送方法 航空便  クール冷蔵
チルド商品です。
茹でてありますので、再加熱せずそのままお召し上がりください。
冷凍保存せず、すぐに召し上がることをおすすめいたします。

ご注意

イバラガニの蟹味噌は固まらないため、茹でる前に取り除いてあります。

タラバガニの上手なさばき方(イバラガニも同じです)はこちらをクリック。

かにの食べ方・保存方法のしおりをお付けいたします。

写真はイメージです。
かに小冊子

ボイルいばらがに姿(フローズンチルド・解凍品) 1.4kg前後(約3人前~) 〈商品コード:1364〉
品切れでございます
ボイルいばらがに姿(フローズンチルド・解凍品) 1.6kg前後(約4人前~) 〈商品コード:1366〉
品切れでございます


海鮮市場 北のグルメ おかげさまで70周年
北海道から送るギフト

取り扱い商品
セット商品
秋限定の特別価格
トリプルチョイス秋 セット
オータムセレクション
特撰セット
冷凍セット
グルメ ザ・コレクション
農産物セット
選べるカタログギフト

かに
タラバガニ
毛蟹
ズワイガニ
かに足
花咲がに
活毛がに
イバラガニ
アブラガニ

いくら・うに・たらこなど
無添加 いくら一番
いくら正油漬
うに
たらこ・明太子・筋子
数の子

ホタテ・エビ・いか・たこなど
ホタテ・貝類
エビ
いか
たこ

干物
ほっけ
ししゃも
その他の干物

鮭・鮮魚
秋鮭
紅鮭
時鮭
漬け魚
きんき
秋刀魚
その他の魚
にしん
新巻鮭
鮭児
飯寿司

珍味・名産品
生珍味
乾珍味
干し帆立貝柱
干し海鼠(なまこ)
昆布
昆布巻き
ラーメン・スープカレー
ジンギスカンなど
バター・チーズなど
その他のお土産

農産物・果物
メロン
とうもろこし
今金男爵ジャガイモ
北あかり・男爵ジャガイモ
インカのめざめ
札幌黄
かぼちゃ
アスパラ
でんすけすいか

お菓子など
白い恋人・美冬
札幌農学校
夕張メロンゼリー
白いブラックサンダー
とうきびチョコ
その他のお菓子

北のグルメ 定期便
ゴルフコンペ景品承ります

Eストアーアワード2014 北海道銘店 金賞受賞!

エトセトラ
当店はこんなお店です♪
ポイント制度について
ポイントのお問い合わせ
商品の梱包について
明細書・領収書について
よくあるご質問(Q&A)
お客様の声
メディアで紹介されました
日本おみやげアカデミー賞
かにの種類と Q&A
かにの上手な食べ方
かにを使ったお料理レシピ
鮭の上手なおろし方
北海道ローカルなレシピ
北海道迷産品

スタッフ コラム
カニの食べ方
かに茹で方
タラバガニの食べ方
かにさばき方
ズワイ蟹さばき方
かに解凍
“うに”へのこだわり

Facebook