幻の玉ねぎ・多くの料理人から支持されている・札幌黄

札幌黄

  (さっぽろき)
幻の玉ねぎと言われる、知る人ぞ知る昔ながらの玉ねぎ

北海道・札幌を代表する農産物と言えば、玉ねぎです。その中でも 天候に左右されやすく大きさが不揃いで、栽培が難しいことから年々作付が減り、なかなか市場に流通することがなくなった“ 幻の玉ねぎがあります。それは“札幌黄”という品種です。

“札幌黄”は他の北海道産・玉ねぎよりも小粒ですが、 肉質に厚みがあってジューシー、辛味が強い。加熱すると辛味が消えて甘みが増す、とても美味しい玉ねぎです。

札幌の某有名カレー店では、使用する玉ねぎは“札幌黄”のみとのこと。
また、札幌の老舗ホテルで限定販売している、オリジナル・ピザに使用する玉ねぎも“札幌黄”です。
札幌市内には、“札幌黄”を使用するレストランが増えています。とにかく、とても美味しい玉ねぎです!!

玉ねぎ畑 7月頃 玉ねぎ畑 7月頃
玉ねぎ畑 7月頃 玉ねぎ畑 7月頃
玉ねぎ畑 収穫前 玉ねぎ畑 収穫前
玉ねぎ畑 収穫前 玉ねぎ畑 収穫前
収穫中の札幌黄 収穫後の札幌黄
収穫中の札幌黄 収穫後の札幌黄

収穫時期の晴れた玉ねぎ畑は、地面が金色に見れるくらい玉ねぎが眩く輝いています。
玉ねぎは収穫後、約1ヶ月くらい乾燥してから、出荷されます。この乾燥する作業が大切で、玉ねぎの出来にも大きく左右するといわれています。その後、傷んだものなどを選別してから、出荷されます。

札幌黄について
玉ねぎ 日本の玉ねぎ栽培は、北海道札幌で明治4年から試作が始まりました。最盛期には海外にも輸出されていたほど盛んだったようで、日本の玉ねぎと言えば北海道産の札幌で作られる札幌黄でした。現在、札幌市東区の札幌村郷土記念館には「わが国の玉葱栽培 この地にはじまる」と刻まれた札幌玉葱記念碑があります。
その頃から札幌で作られていた玉ねぎは札幌黄という品種で、アメリカ産のイエロー・グローブ・ダンバースという玉ねぎが原種です。他の玉ねぎよりも熱を加えると、甘味とやわらかさが増すのが特徴の美味しい玉ねぎです。
1970年頃まで、札幌で生産される玉ねぎのほぼ100%が札幌黄で、ピーク時の1972年の生産量は7万1千トンに達したそうです(2012年12月29日 北海道新聞 朝刊 参照)。

しかし、札幌黄は美味しい反面、生産効率があまりよくなく、長期保存にむかないため、札幌にならって玉ねぎを作リはじめた北海道産・玉ねぎのほとんどが、品種改良によって生まれた生産効率が良い玉ねぎ(総称 F1玉ねぎ)です。札幌市でも玉ねぎ全体の約3%の作付面積しか、札幌黄は作られていません(平成22年 札幌市経済局農政課調べ)。北海道産・玉ねぎの中でも生産量が少ない札幌黄ですが、知る人ぞ知る昔ながらのとても美味しい玉ねぎです。
最近では札幌黄の美味しさが見直されてきて、2012年は札幌市内の農家約20戸が約500トンを生産するまでに回復しました(2012年12月29日 北海道新聞 朝刊 参照)。また、札幌以外でも札幌黄を生産する農家さんが少しずつ増えてるようです。

札幌黄が「食の世界遺産」に登録
玉ねぎ 2007年、スローフード協会国際本部(イタリア)は、世界遺産の食材版といわれる「味の箱舟」に札幌黄ほか日本の5品目を登録しました。
2006年に北海道スローフード・フレンズ帯広が「北海道の礎になった作物を受け継ぐきっかけになれば」と申請して、登録されました。
味の箱舟は手づくりの個性的で安全な食品を「救済」するため、国際本部が定期的に認定して保護と普及を呼びかける試み。世界の約600品目、日本からは20品目が登録されています。
(2007年10月5日 北海道新聞 朝刊 より抜粋・参照)

札幌黄を使った料理
札幌黄の特徴はその甘さと果肉の柔らかさ。特に加熱調理をした場合にその特徴が際立ちます。
他の玉ねぎでは出せない濃厚な甘味と、水分を多く含んでいるため、大変ジューシーな食感を楽しめます。 シチューやカレー、玉ねぎスープなどの定番料理や、オニオンフライ、玉ねぎステーキなどの加熱料理、また、シンプルにスライスサラダにしても美味しくいただけます。
オニオンフライ
オニオンフライ
まるごと玉ねぎスープ
まるごと玉ねぎスープ
玉ねぎステーキ
玉ねぎステーキ
オニオンスライスサラダ
オニオンスライスサラダ
玉ねぎ 札幌黄

札幌黄

まずはスライスして、生のまま食べてみてください。最近のサラダ玉ねぎとは違い、肉厚でジューシー、辛味が強い。しかし、加熱すると辛味が消え、甘くなります。
生産量が少ないため、あまり知られていませんが、多くの料理人から支持されています。まさに「幻の玉ねぎ」です。
規格 札幌黄 北海道 札幌近郊
賞味期限 風通しの良い場所で保存してください。
長期保存に適さない品種のため、 なるべく早めにお召し上がりください。
備考 配送方法  常温

お取り扱い期間:10月上旬頃のお届けとなります。ご注文後、手配が出来次第発送いたします。
天候状況により、販売時期・お届け日が変更になる場合がございます。
生産量がとても少ないため、お届けできない場合がございますことを予めご了承ください。
写真はイメージです。


良い商品をお届けするためのお願い
お届け日のご指定はお受けできませんが、ご注文時の備考欄にご都合を入力ください。
例:「平日お届け希望」「週末お届け希望」「火曜日は届けないでください」など。
送料込み価格
札幌黄 5kg 〈商品コード:8985〉
税込価格 / 2,980円(送料込)   


その他の農産物

今金男爵じゃがいも
今金男爵じゃがいも
北あかり
北あかり
男爵ジャガイモ
男爵ジャガイモ
インカのめざめ
インカのめざめ
かぼちゃ
かぼちゃ


海鮮市場 北のグルメ おかげさまで70周年
北海道から送るギフト

取り扱い商品
セット商品
秋限定の特別価格
トリプルチョイス秋 セット
オータムセレクション
特撰セット
冷凍セット
グルメ ザ・コレクション
農産物セット
選べるカタログギフト

かに
タラバガニ
毛蟹
ズワイガニ
かに足
花咲がに
活毛がに
イバラガニ
アブラガニ

いくら・うに・たらこなど
無添加 いくら一番
いくら正油漬
うに
たらこ・明太子・筋子
数の子

ホタテ・エビ・いか・たこなど
ホタテ・貝類
エビ
いか
たこ

干物
ほっけ
ししゃも
その他の干物

鮭・鮮魚
秋鮭
紅鮭
時鮭
漬け魚
きんき
秋刀魚
その他の魚
にしん
新巻鮭
鮭児
飯寿司

珍味・名産品
生珍味
乾珍味
干し帆立貝柱
干し海鼠(なまこ)
昆布
昆布巻き
ラーメン・スープカレー
ジンギスカンなど
バター・チーズなど
その他のお土産

農産物・果物
メロン
とうもろこし
今金男爵ジャガイモ
北あかり・男爵ジャガイモ
インカのめざめ
札幌黄
かぼちゃ
アスパラ
でんすけすいか

お菓子など
白い恋人・美冬
札幌農学校
夕張メロンゼリー
白いブラックサンダー
とうきびチョコ
その他のお菓子

北のグルメ 定期便
ゴルフコンペ景品承ります

Eストアーアワード2014 北海道銘店 金賞受賞!

エトセトラ
当店はこんなお店です♪
ポイント制度について
ポイントのお問い合わせ
商品の梱包について
明細書・領収書について
よくあるご質問(Q&A)
お客様の声
メディアで紹介されました
日本おみやげアカデミー賞
かにの種類と Q&A
かにの上手な食べ方
かにを使ったお料理レシピ
鮭の上手なおろし方
北海道ローカルなレシピ
北海道迷産品

スタッフ コラム
カニの食べ方
かに茹で方
タラバガニの食べ方
かにさばき方
ズワイ蟹さばき方
かに解凍
“うに”へのこだわり

Facebook