![]() |

活毛がに |
![]() |
甘みたっぷり、味噌たっぷり、豊かな味わい。 |
![]() |
![]() 毛ガニが獲れるのは、ほぼ北海道のみです。北海道民が愛する毛ガニのかに味噌こそ、こだわりの 冷凍カニ以外をご賞味していただきたいのです。 なぜなら、かに味噌は中腸腺(肝臓と膵臓の機能)なので、鮮度によって味が変わるからです。 北海道では資源保護のため、 産地ごとに毛ガニ漁の期間を設けておりますので、一年中産地を変えて美味しいかにを召し上がることが出来ます。 ご自宅で活毛ガニを茹でると、 茹でたて・ほくほくの毛ガニを楽しむことが出来ますので、是非 色々な食べ方でお試しください。また、 茹で方のコツはこちら » |

![]() |
当店には一年中、活毛ガニをご用意しております。
北海道では一年中、毛ガニが獲れますが、仕入れる時期に最良の産地を選んで、活毛ガニを仕入れております。ご安心ください。 活きの良い毛ガニを厳選し、 航空便で発送日の翌日に皆様の元へお届け いたします!!届いた毛ガニは 冷凍せず、すぐに調理してお召し上がりください。 |

![]() 蟹にこだわり70年、毛ガニの目利きが極上品をお届けいたします。 ![]() |
|||||||||||||||
![]()
|

![]() |
![]() |
![]() |
毛がにが十分に漬かる位の大きさの鍋に、約3~4%の塩水を入れて沸騰させます。
沸騰した鍋の中に、甲羅を下向き(お腹側を上)にしたかにを入れます。 強火で再度沸騰させてから、下記の時間で茹で上げます。 (落し蓋をしますと、蟹味噌が上手に茹で上がります。) 表面に付いた白いカスを水洗いします。 甲羅を下にして、5分~10分ほど水蒸気を出してからお召し上がりください。 ![]()
|
||||||||
![]() ![]() お客様から「初めてだったけど、しおりのとおりに調理したら、上手に茹でれました。」とのお言葉をいただいております。 茹でたて・ほくほくの味わいをお楽しみください。 |

![]() |
![]() 茹で上げ後の重さで、 かに味噌を重視するなら400g~500g ![]() ![]() 茹でると重さが約1割前後目減りします。ご注意ください。 |

![]() もちろん個体差はありますが、 毛がにの蟹味噌の量は大きな蟹も小さな蟹もそんなに変わりません。 たとえば、浜ゆで毛がに 400gと500gの蟹味噌の量を比べると、ほぼ同じくらいです。 結果として、小さい毛がには蟹の身よりも蟹味噌を楽しめて、大きなけがには蟹の身をより楽しむことが出来ます。 |

![]() ![]() 右の画像は、350g前後の毛がに 1尾を ご家庭にある キッチンバサミだけ でさばいたものです。 きれいに切り分けることで食べやすくなり、食べられる量も決して少なくないです。 さばき方の動画はこちら » さばき方の画像はこちら » |

![]() 毛がにのメスは資源保護のため、全面禁漁となっており、海に戻されます。万が一、見かけたとしても漁師さんが選別を間違ったものでございます。 また、甲羅の大きさが8cmに満たない毛がにも、資源保護のため海に戻されております。 |

![]() |
![]() |
![]() |
水槽の中の活毛がに |
![]() |
活きの良い活毛がにをお届け |

![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() 活きの良い毛がにを大釜で一気に茹で上げます。 チルドですので、届いてすぐに召し上がることが出来ます。 |

|
![]() |
![]() |
活毛がに活毛がには鍋料理、焼きがになどにお使いください。かにの茹で方が書いてある小冊子をお付けいたしますので、ご家庭でも茹でたて、ほくほくの毛がにを楽しめます。 水槽の中の毛がにの中から活きの良いものを選び、 発送日翌日お届けの航空便で配送いたします。 |
|
|

![]() |
![]() ![]() 厳選した活毛がにを発送する直前に茹で上げます。 |
![]() |
![]() ![]() 活きの良い毛がにを大釜で一気に茹で上げます。 チルドですので、届いてすぐに召し上がることが出来ます。 |
