ホタテ・貝類 |  エビ |  いか |  たこ | 
北海しまえび

北海しまえび

濃厚な旨み、「赤いダイヤ」と呼ばれる“えび”
北海しまえびが獲れる場所 地図 北海しまえびは、北海道の野付湾 尾岱沼 (おだいとう)・根室・浜中・厚岸などとサロマ湖付近、ロシアなどで獲れる“えび”です。尾岱沼では北海しまえびが生息する藻(アイモ)を荒さない様に、明治時代から伝わる 打瀬船(うたせぶね)を使って漁をします。風の力で舟を動かし、エサを使わずに、網に“えび”がかかるのを待つ伝統的な獲り方が、有名です。
北海しまえび漁は 夏と秋の限られた期間のみ、漁獲上限を決めて行なわれますが、資源調査の結果次第では禁漁となることもある、とても希少な“えび”です。
北海しまえび
水揚げされた北海しまえびは透明感があり、若干黄緑がかった色をしていますが、塩茹で上げると真っ赤に変わります。
口に含むと、 噛むほどに“えび味噌と身の旨味”が口の中に広がります。その美味しさを守るために、エサを使わない昔ながらの獲り方をしているのだそうです。その美味しさ故に、野付湾 尾岱沼の漁師の間では「赤いダイヤ」とも呼ばれています。

なぜ、活や茹でない状態で流通しないのですか?
北海しまえびは鮮度が落ちやすく、色が黒っぽくなってしまうので、ほとんどが水揚げ後すぐに塩茹でし、チルドのままか急速冷凍して出荷されます。

北海しまえびの魅力は?
一度食べたら忘れられない、エビ味噌も身も濃厚な旨味。
限られた地域のみで獲れ、漁をする時期が短い。
札幌市中央卸売市場でも取り扱われる期間が限られており、入荷量も少ない。

北海しまえび
  • 北海しまえび
  • 北海しまえび

北海しまえび

北海道の短い期間しか漁をしない、稀少な北海しまえび。
北海しまえび漁は、昔ながらの 打瀬船(うたせぶね)という一人乗りの帆船で漁を行います。この漁は、エサを使うエビかご漁よりも味が良いと言われています。
北海しまえびの 濃厚な味わいと食感は絶品!塩茹でしただけの味も、だし汁で煮たかと思うほど 甘みがあります。また、 えび味噌の旨味も最高です。
規格 北海しまえび(ボイル冷凍) 500g前後 25尾前後 ボイル済
北海道産
賞味期限 冷凍2ヶ月(解凍後はお早めにお召し上がりください)
備考 配送方法  クール冷凍
北海しまえびはとても鮮度が落ちやすく、色が黒っぽくなってしまうので、
ボイルして流通されることが一般的です。
写真はイメージです。
北海しまえび(ボイル冷凍) 500g前後 〈商品コード:3230〉
品切れでございます


海鮮市場 北のグルメ おかげさまで70周年
北海道から送るギフト

取り扱い商品
セット商品
秋限定の特別価格
トリプルチョイス秋 セット
オータムセレクション
特撰セット
冷凍セット
グルメ ザ・コレクション
農産物セット
選べるカタログギフト

かに
タラバガニ
毛蟹
ズワイガニ
かに足
花咲がに
活毛がに
イバラガニ
アブラガニ

いくら・うに・たらこなど
無添加 いくら一番
いくら正油漬
うに
たらこ・明太子・筋子
数の子

ホタテ・エビ・いか・たこなど
ホタテ・貝類
エビ
いか
たこ

干物
ほっけ
ししゃも
その他の干物

鮭・鮮魚
秋鮭
紅鮭
時鮭
漬け魚
きんき
秋刀魚
その他の魚
にしん
新巻鮭
鮭児
飯寿司

珍味・名産品
生珍味
乾珍味
干し帆立貝柱
干し海鼠(なまこ)
昆布
昆布巻き
ラーメン・スープカレー
ジンギスカンなど
バター・チーズなど
その他のお土産

農産物・果物
メロン
とうもろこし
今金男爵ジャガイモ
北あかり・男爵ジャガイモ
インカのめざめ
札幌黄
かぼちゃ
アスパラ
でんすけすいか

お菓子など
白い恋人・美冬
札幌農学校
夕張メロンゼリー
白いブラックサンダー
とうきびチョコ
その他のお菓子

北のグルメ 定期便
ゴルフコンペ景品承ります

Eストアーアワード2014 北海道銘店 金賞受賞!

エトセトラ
当店はこんなお店です♪
ポイント制度について
ポイントのお問い合わせ
商品の梱包について
明細書・領収書について
よくあるご質問(Q&A)
お客様の声
メディアで紹介されました
日本おみやげアカデミー賞
かにの種類と Q&A
かにの上手な食べ方
かにを使ったお料理レシピ
鮭の上手なおろし方
北海道ローカルなレシピ
北海道迷産品

スタッフ コラム
カニの食べ方
かに茹で方
タラバガニの食べ方
かにさばき方
ズワイ蟹さばき方
かに解凍
“うに”へのこだわり

Facebook